
人一倍人見知りした我が家のそらまめくん(次男)その行方は・・
うちの四人息子の中で一番人見知りして毎朝嫁のパジャマを抱えて泣きながら寝床から出てくる。そんな我家の『そらまめくん』。小学校高学年から中学3年間の間に何があったのでしょう? 小学校の児童会長をやって中学校ではバンドのボーカル。高校は5年間寮生活。

一期一会で自分の『ありたい姿を』見つけたのかな?
我が家では小学校5年生の時に、その子の性格に合わせて男二人旅を2泊3日で行いました。そこでうちのそらまめくんに度胸を付けさせたくて『ヒッチハイク』をチョイスしました。 らくがき帖とマジックがあればどこにでも行けちゃいます。(私は熊本までヒッチハイクしてボランティアに行ってきました) この旅が良かったか悪かったかは不明ですが、先程書いたように見違えるように自信を持ったように感じました。 例えが息子に失礼ですが、みにくいあひるの子が白鳥に成長したように感じました。高専を出たそらまめくんは、そのまま長崎県に就職して、あんな泣き虫の子が中学校卒業と同時に親離れしました。

長崎の孫から手紙が届きました
初孫のはるから手紙が届きました。これを見たじぃじとばぁばは急に眼から汗が出てカゼをひいたかの様に鼻をすすっていました。家族って良いな~。そらまめくんのお嫁ちゃんに感謝。 お嫁ちゃんのご家族にも感謝です。上手に子育てをしている事に本当に偉いなと思います。
どこかで見た言葉に『他人の性格は変えられない。だけど自分は変われる』 確かにそう思います。これではダメだ! と気付いた時行動できた人は幸せのチャンスを掴むのかも・・。
長崎あれこれ・・偶然?それとも必然?
次男のそらまめくんが長崎で暮らす様になってから、私達夫婦は長崎に敏感に反応してしまう。
ハウステンボスはそらまめくん家から30分ほどで行ける。ちゃんぽん、カステラ、グラバー邸
中華街、ペーロン大会、そして福山雅治。『家族になろうよ』みたいな素敵な家族が生まれました。
そしてなんと、長男のお嫁ちゃんのお母様の出身も長崎県。奇跡みたいな偶然にとても驚きました。
あらかじめ軌道が敷かれているようです。
返信がありません