トイレ

トイレと言えば人間が排泄する場所。

一番お世話になる機会が多いはず。なのに手がかけられない事が多い。

昨年長崎県で家を建てた次男そらまめくんの家にお邪魔した際、トイレに

こだわった様子が伺えました。安い一般的な便器ではなく最上位の物を

選択していました。 『いいトイレを選んだね!』と話すと

『一番使う所だからこだわって選んだんだ!』 との事。

なるほど。 そらまめくんらしいです。

そして新築だから当たり前ですが、ピカピカ! キレイにしていました。

ある本を読んでいたら神様が宿る部屋の順番があるらしい。

一番先に入って来るのはリビング、次に寝室、続いてキッチンお風呂

最後にトイレの順番らしい。

なぜトイレは一番最後になるのかしら?

神様はそれぞれ荷物を背負っているらしく、身軽な神様は一番広くて

汚れの少ない場所を選んで入るらしい。

重い荷物を背負った神様はどうしても早くたたどり着けず、いつも

汚れやすいキッチンお風呂洗面所、トイレの順番になってしまう。

でもその背負っている重い荷物と言う物が幸せになる物だという。

汚れやすい場所をそのまま汚していると、何も起こらないけれど

そこをいつもキレイにピカピカにしていると神様は幸せと言う

ご褒美をくれるらしい。

だからトイレをはじめ水回りをキレイにされているお家には幸せが

宿っていくのですね。

逆に幸せでない神様が好きな場所もあるそうです。

真っ先に見るのが玄関だそうで、玄関に靴が乱雑な状態になっていると

『住み心地が良さそう!』と感じて長く居ついてくれる?らしい。

トイレを始め水回りの掃除。玄関のクツの整理。

当たり前と言えば当たり前な事だけど、なかなか出来ませんね。

でもそれが当たり前に出来る人。できる家庭の方は、どこに行っても

同じようにキレイにしたり、ゴミを拾ったり片付けたり、ヒトが嫌がる

事も率先して行動ができる人になるのでしょうね。

ヒトが嫌がることを普通にこなす人と、避けて通る人。

貴方はどちらに幸せになって欲しですか? 考えれば一目瞭然!

やはりトイレには神様がいるらしい。

今年も草むしりの季節がやってきました。

昨年から引き続き、私の応援団長様から4月から10月までの月一回、

庭の草むしりを依頼されました。

お風呂修繕工事で抜け出せれず、少し遅くなりましたが今年初めての

草むしり。久しぶりの草の匂い、草の生き様や強さを感じながら黙々と

作業します。 これが楽しい! 私の生に合っています。

去年まで無かったはずの草が生えていたり、去年一生懸命抜き取った

お陰で芝生からほぼ生え無くなったり、一喜一憂。

楽しいですね。こんな楽しめる仕事を与えてくれる応援団長様は

太っ腹です! 

シルバーさんを利用する事だったり、ご自身ですることも可能なはず

ですが、『お仕事を始めたばかりだから・・』とお志を頂いている

感じです。 だからなおさら手を抜くわけにはいきません。

草むしりをしながら地面と向き合っているとプ~ンと灯油の匂い。

匂いを辿って行くと・・

灯油タンクからボイラーに繋がる配管繋ぎ部分から油漏れを起こして

いました。

応援団長様にLINEでご報告して、一旦増し締めして対応することに

しました。 これが私の強味かなと感じます。 

普通、草むしりをされる方は草むしりしかしません。他の事まで

気が付きませんから・・。 私は草むしりをしながら住宅の不具合を

事前に見つけて報告して対応まで完結出来ます。

その辺りが喜ばれているのですかね。

そんなご報告をしていると、『あれも直して欲しいのよ!』と

ご相談が舞い込んできました。は~い!喜んで! 仕事は楽しい。

楽しみながら草むしり。 最後に隣地境界付近をキレイにしていると

応援団長様のおとなりさんから声を掛けられました。

『オイは(あなたは)こんな事もするんかい?』

以前に窓ガラスの修理の際、一度お逢いしたことがありました。

せっかくなので私の仕事内容をまとめたリーフレットと名刺を

お渡ししました。 つい最近ではお風呂の入替、キッチン交換。

GW明けには外壁の塗装工事が始まります・・と伝えると

『うちも困っていて・・建てた時の住宅メーカーが潰れちゃって!

相談できるところが無くて困っているんだ! 』との事。

大体の住宅のお困りごとはその場で解決できます。

私ができないものは沢山の職人様も抱えていますのでご相談ください!

とお答えしました。

片手に余るほどのご相談を頂き感じたのは お家の事で悩んで

おられる方が多い。 と言う事。

そして、怪しい業者さんが多くなり安心して何でも相談できる人を

求めていらっしゃる。と言う事。

中々、信用を築くと言う事は難しいこと。

それでも先程のトイレの掃除と一緒で、ヒトが嫌がる仕事を愚直に

お客様の気持ちになって一つひとつ改善してあげることで

お客様に喜ん頂き、喜んで頂けるから嬉しくなってまた仕事の励み

になっていく。 この良い幸せの循環。

次回はリピート です

仕事を始めてから縁あって『あしなが育英会』に

仲間に入れて頂くことが出来ました。

自分の身の丈に合った僅かな金額ですが寄付させて

頂いています。

すると、こんな機関紙が送られてきました

一ページ目を開き数行読んだだけで涙腺崩壊!

こころが上下左右に動き出します

本当に困っておられる方。

あしながさんの少しの支援で自分が進むべき道標を

見いだせたひと

自分の役割を感じて次は私が受けた恩を恩送り

しよう!と気付く人

必要な方に必要な分の手助けができる社会

そして、次は何をすれば良いのか気付くこと。

行動に移すことが出来る強い人間に

生まれ変われる機会を手にするチャンス。

不幸もヒトのとらえ方次第で変わるもの

なのですね

返信がありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です