リピート

何回行っても『もう一度行きたい!』と感じてしまう場所と言えば

東京ディズニーランドですね。先月うちの嫁さんも四男かいちゃん

カップルに交ぜてもらい楽しんできた様子。良いリフレッシュに

なったようですね。

広い敷地にたくさんの乗り物があってミッキーマウスマウスをはじめ

たくさんのキャラクター達と触れ合う事も出来ます。一時間待ちなんて

当たり前。食べ物や飲み物だって決して安くはありません。

それなのに、何度も何度も行きたくなります。 なぜでしょう?

どこの遊園地に行っても掃除のオバちゃんが働いています。

でもディズニーランドの掃除のオバちゃん(キャスト)はタダの

オバちゃんではありません。 テキパキしています。そして楽しそう

に働いています。やらされている感が無いんです。不思議です。

時にはシールをくれたりします。いつも明るい笑顔で対応してくれます。

『この仕事が楽しくてしょうがないの!』と言う表情をしています。

私はシンデレラやくまのプーさんなどにはあまり興味がありません。

ディズニーランドに行った際は必ず、働いているそれも末端で

働いている人たちの様子を見る様にしています。

これだけたくさんのお客様が何度もリピートする仕掛けが必ずどこかに

あるはず! と目を皿のようにして観察しています。

何度も書いたり伝えた事のある私が感心したディズニーランドのサービス。

エレクトリカルパレードが始まる一時間程前に私は嫁や子供達の代わりに

コース近くで場所取りをしていました。

私と同じように場所取りをしているパパが隣にいました。

奥様達が一度戻ってきて、そのパパは何か食べ物?を買いに出かけて行きました。

30分ほどして抱えきれないほどの食べ物と飲み物を持って帰ってきました。

小さな子供達が飛ぶように喜んでパパに抱き着きました・・・

『バカ野郎!こぼれちゃったじゃないか!』 

そうなんです。大喜びした子供達が抑えきれずにパパに突進しちゃったから

大変! 食べ物やら飲み物が散らばっちゃって

『俺がせっかく並んで買ってきたのにどうするんだ!』 と怒ってます。

するとそこに現れたのがエレクトリカルパレードの警備を担当している

らしき若き女性。 

『お怪我はありませんか?』 とパパさんと子供達の間に入って尋ねます。

失礼ですがレシートはございますか? とパパさんに尋ね、それを受け取ると

猛ダッシュで消えていきました。

10分もしないうちにそのお姉さんは飲み物と食べ物を抱えて現れ

『もうしばらくでパレードが始まります。ゆっくりお楽しみください!

とだけ伝えて、何もなかったかのように仕事に戻っていきました。

このサービスを目の前で見ることが出来た私。

私も何か持っている! と感じています。

ありえないです。カッコよすぎます! 最高のサービスです!

せっかく並んで買ってきて台無しにされ怒り爆発のパパ。

パパに怒られて萎縮しちゃった子供達。 気まずいですよね。

せっかくの楽しいはずのお休みが台無しになるところでした。

それを見逃さず現れたキャストのお姉さん。『お怪我はありませんか?』

この言葉のかけ方も素晴らしい!そして猛ダッシュ。

そして無料で代替品をお持ちして、何もなかったように仕事に復帰。

カッコ良すぎます。惚れ惚れしちゃいました。

このサービスを受けたご家族様。みんなに自慢しちゃいますよね!

『こんなスゴイこと体験しちゃった!』って。

それを聴いた別の家族は行きたくなるでしょうね~

これがディズニーランドの当たり前のサービス。特別じゃないんです。

それを良しとする企業の文化が働く人の末端にまで沁みついているんです。

さすがです。 だから私も真似しています。

同じことは出来ませんが、『この人にもう一度お願いしたい!』と感じて

頂けるような話題であったり、時間を守ること、何気ない普段からの声掛け

やメール。 投稿で目にした文面・・等色んな角度から忘れられない様に

気にして頂く。 家族のような仲間のような存在を目指します。

ここ一か月間、休みなしで仕事を頂き対応してきました。

ありがたい事ですね。

103歳のお客様から『こんな人がいるよ!』と私の電話番号を教えて

頂いた。 とご相談頂いたお客様。

テレビが映らなくなった。とかドアが2年間開けることが出来ないでいる。

とか、玄関の鍵がかからない! とか一週間に一度のペースでお仕事を

頂いています。

その方が、『明日、地区の当番で神事に出なければいけないが、山の頂上に

ある社に登らなければならず、足腰が悪いため行けない。代行をお願い

できないか? とのご相談。

困ったな? その日その時間、先客がありアポイントが入っています。

とは言え大変お困りの様子。 先客のお客様に事情を説明し、日時を変更を

お願いすると、『大丈夫!行ってあげて』 とありがたいお言葉。感謝です。

朝八時から、熊手とリュックサックを持って、そのリュックサックの中には

ご神体と思われる木組みやお神酒、榊なんかが入っています。

こんな代行の者が背負って行って良いのか? 良く分かりませんが

地区の皆様に事情を説明してご了解も頂きました。

僅か二時間ほどの代行作業ではありましたが、中身が濃くて心が研ぎ澄まされた

気がします。 

そして依頼されたお客様にご報告を入れると、それはもう喜んで頂き

先客のご厚意のお陰ではありますが、譲って譲られ心を大らかに過ごす事

って大事な事だな~ と感じた出来事でした。

週に4~5日透析に通うお客様から草むしりのご相談を頂きました。

去年は確か、キッチンの水栓が壊れ水が止まらなくなった! と

ご相談頂いた記憶があります。

『他の業者さんに何度も頼んではいるが全くきてくれないの!』との事。

お電話いただいて30分後には現場へ。

内容をお聞きし、20メートルほど防草シートを敷設して、一回ビーバーと

鎌で草むしりをして、しばらくしたら除草剤を撒きますね! 

6日の午後雨だけど時間がとれるので草むしりと防草シート敷設を行いに

来ます! と約束して本日雨の中3時間程草むしりを行ってきました。

頼んだ業者様が中々来てくれない理由はわかりません。

でも、身体も生活もお困りの方に何か少し手をかけてあげる事はできない

ものでしょうかね。

『代金は?』 と何度も気にされていました。 が頂くつもりは無いので

どうしても! と言われたら100円だけ頂こうかな。と思っています。

今日、昼ご飯が食べれなかったので帰りに甘~いあんドーナツでも買って

食べて行こうかな!

こんな変わった何でも屋さんがいても良いんじゃないでしょうか?

皆様が何度もリピートして頂いてお仕事を頂けるからこんな人助けも

できちゃいます。 感謝、感謝です。ありがとうございます!

次回は新緑 です

この花は私の応援団長様のご自宅に

咲いていたカリンの花です

淡いピンク色で可愛い花でした。

お茶の先生でもある応援団長様。

様々な花が植えてあり、目の保養が

できます!

そういえば仕事に来たんだっけ!

返信がありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です