雨に含まれる栄養?
雨が降った後、草が妙に伸びたな? と感じたことはありませんか?
今朝、バムちゃんと散歩に出かけると昨日の夕方まで生えていなかった
草がビョン! と大きくなっていました。驚きです。
草花を含め栽培された野菜など、水道水を撒くのとは違った栄養が
入っているのでは? と感じました。
不思議に思い早速ググってみると『降水の過程で硝酸態窒素や
アンモニア態窒素などが溶け込み肥料となって成長が促進される』
との事。 やっぱり雨には秘密がありそうです。
確かに、ホームセンターに並べられた肥料には窒素・カリウム・アン
モニアなんて表記されていますよね。大気中の大部分が窒素。
雨は大切な役割をはたしているのですね。 立派です。
汚れた道路もきれいに
私の住んでいる田舎道は田畑を耕したトラクターが通行します。
すると、どうしても土が散らかって泥だらけになってしまいます。
そんな時も夕立ち程の雨が降ると次の朝にはキレイにお掃除され
洗い流されています。雨の力は凄まじい! パワーがあります。
雨に流された土や汚れも草達の栄養になって濾過されて地中に染み渡り
木々や私達を含めた動物たちの大切な命の源となります。
ありがたいですね!
良い面と悪い面
大切な役割を担う雨も、線状降水帯や台風などで大きな爪痕を
残す時もあります。
僅かな雨でも靴やカバンが濡れたり、カッパを着なければ自転車に
乗れなかったり、マイナスのイメージが付きまといます。
人間も同じです。良いと思われる事ばかりではありません。
面倒くさい性格であったり、悪口ばかり口にしたり、誰しも百点満点
の人とは限りません。
でも出来る限りマイナス部分は見ない様にして、良い部分を見てあげる
とより良い暮らしが訪れるのではないでしょうか?
ついつい悪い所に目が行きがちですが、あえて自分に言い聞かせて
良いところを見つけて褒めてあげる。 そうしてあげたいと思います。
怒る人
冬場の話ですが除雪機で地域の雪かきを早朝から始めた時の事。
『うるさいから、うちの家の前はかかないでくれないか!!』
と怒られ、違う日にはバムちゃんと散歩をしていると
『公園の中を散歩させるな!』 とも言われてしまいました。
『なぜそんなに怒れてしまうのでしょうか?』
私がいけないことをしているのであれば、それは改めなくては
いけません。指摘頂てありがとうございます! と感謝しなければ
いけません。
今日のラジオ人生相談を聴いていたら
『職場で怒られてしまい、出勤できなくなりました。』 という内容で
した。 生きて行くって難しいですね。
そこで回答者の先生はこうお応えになりました
『いつも怒っている人の家庭は上手く行っていると思いますか?
そうなんです。家庭が上手くいっていないから
より怒れて、周りに蒔き散らかしてしまうんです!』 との事。
なるほど。確かに先生のおっしゃる通りですよね。
いつもマイナスの言葉を発し、起きる事なすこと全て誰々が
いけない。と口にしています。
せっかくの福の神が近くにいたとしても、応援してもらえませんよね。
自分で気づくまで人の性格は直せないと思います。
ましてや他人から注意されるとより意固地になってしまいます。
他人を変えるよりも自分を変える方がよりスムーズで早い!
バムちゃんと公園を歩く姿が目障りだ。 との事なので
であれば、違う散歩道にしよう! とルートを変えてみました。
すると、今まで見えなかった景色や草花、バムちゃんが喜ぶ小川が
あったり。 怒りん坊のおじさんのお陰で私は幸せを見つけて
しまいました! ありがとうございます! 感謝ですね。
雨のお陰で
雨が降った夕方。自宅のある西へ車を走らせていると
それは見事で大きな虹が現れました!

写真では分り辛いですが、実物の虹は二重にかかっていました。
あまりにもきれいだったので、車を停めて写真を撮る人があちらこちら
で見受けられました。 カッパを来たバイクの方も路肩にバイクを
止めて虹を写しています。 心が躍りますね。ラッキーでした。
こんなきれいな虹も、こころがムシャクシャしていると目に入らない
のでしょうね。 こころに余裕を持ちたいものです。
でもこのきれいな虹も雨が降らなければ現れません。
雨が降ってくれたから皆が感動したりラッキー!と喜べたのです。
そう考えると、嫌な事も辛い出来事も後で起こる幸せの前触れなのでは?
と私は感じます。
雨は不思議です。魔法が一杯詰まった栄養のようです。
人々も草花も元気にしてくれる栄養剤!
自分も歳をとり、こんな雨の様な存在になれたら良いな~
と考えるこの頃です。
次回は嫁帰る です

嫁が送ってくれた長崎県のそらまめくん家にいた
カタツムリらしいです。
長崎は暖かいためか昆虫とか虫が
大きいらしい。
確かに信州で見かけるカタツムリってかわいい
サイズが多いかな
私の実家がある能登輪島にいたカタツムリ
も大きかったな~
返信がありません