現実に戻る
北海道の旅から戻り、仕事や家庭・学業に戻られた家族の皆様
心中お察し申し上げます。
美味しいもの次から次へと食し、まるで夢のような暮らしが
『あ~あ、今日は何を作ろう?』なんてドンヨリした声が聞こえて
きそうです。
私も休み中にご依頼のあった仕事と、休み前にこなせなかった仕事を
一つひとつ対応しています。
前回、草むしりをしていたらお隣の方に声を掛けられて・・とコメント
した案件も進めていきました。


こんな感じで高木の楓の樹ですが、風が通るように剪定して整えました。
他のイチイの樹も高い所だけ怖くてできないので・・。とのご依頼で
4メートルほどの脚立を用意して整えました。
ビフォアーアフター、それぞれ写真を撮ってお客様にLINEでご報告
すると、隣の松の木も根元から伐採して下さい! との事。
生憎、エンジンチェーンソーを持ってきておらず、困ったな~。
と思っていたら、そういえば充電式のハンディチェーンソーを持ってきて
いた事に気付き、ならば本日中に解決しちゃいましょう!
これが最近購入した、とても具合が良いマキタ40Vのハンディチェーンソー

刃先は15センチですが40Vの為か中々パワーがあって太い樹も
ガンガン切っていきます。
今回も根元の直径40センチの松の木もこの道具のお陰で無事伐採
完了! 優れものです。

トラックで来ていて、同じ現場でのご依頼であればその日に解決
出来るとお客様も助かる(出張代など別途かかります)し、私も
道具をまた揃えたりする手間が省けて助かります。
それにしても、高さが7メートル程あります。上の最上段の枝から
順番に切り落として行くには軽くて取り回しの楽なこの充電式
チェーンソーは買って正解でした。
根元は15センチしかないのでグルっと一周回し切りして、残りは
手鋸でガシガシ。 15センチの刃先でも結構切れちゃうもんですね。
また、40Vでハイパワーの割には消費電力が少なく、松を一本
50センチずつ輪切りにして切り落としても、バッテリーはまだ
ひとメモリくらいしか減りませんでした。余裕があり助かります。
私の仕事は皆さまに助けられ、便利な道具にも助けられて成り立って
いるのだとつくづく感じるこの頃です。
頂いたうめぼし
同じ町に住む80歳位のお客様を103歳のお客様からご紹介いただき
ました。
お二人とも凄く元気なお方で何でもご自身でなされる。立派な方々です。
ただ高い場所の作業や特殊な作業がありご相談を頂いています。
これで四度目のリピート頂いています。ありがたい事です。
今回はダイニングでお茶を頂きながら上田市内に住む妹様のご自宅の
庭木を手入れして貰えないか?(その時は妹様と知らず)とのご相談でした。
よくよく考えて見ると、
上田市丸子の美容師のお客様が103歳の恩師を紹介頂き、その103歳の
恩師の方が80歳のお友達を紹介。その80歳のお友達が上田の妹様をご紹介
頂いた訳です。 これって中々あり得ない話しですよね。感謝しかありません。
働き者のお母様で梅をご自身でたくさん漬けておられたり、畑にはたくさんの
野菜。広い庭には四季折々の草花が育てられています。
お孫さんが喜んで食べてくれるから・・と言ってたくさん庭の梅を漬けて
きたけど、お孫さんが大学を卒業して遠くに就職した為、梅が減らないの~

お茶うけに一個頂いてみるとこれが美味しい!
酸っぱくて塩っぱいイメージで口に入れたら・・甘い~!
普通に梅漬けした後、氷砂糖を追加しているそうです。
少し前にお邪魔した際、少し貰って行って良いですか? とお願いして
嫁に食べさせると『美味しい!』 と大好評。 だよね~
作り方を教えてもらいたい! と嫁が云ってました。
とお客様にお伝えすると、『喜んで!』と嬉しそうに新しい梅漬けを
出して頂きました。 今年の出来立て梅漬けも最高に美味しい!
妹様のお宅で
ご相談頂いたお客様の妹様がお住まい。上田市のど真ん中に近い3回建ての
街場の住宅。 お話を聞くとお客様のご実家だそうで、お邪魔して玄関に現れた
奥様を見て、梅漬けのお客様にそっくり。
失礼ですがN様のご姉妹ですか?と尋ねると、私が三人姉妹の末っ子だとの事
姿、顔かたちがそっくりです。
一階駐車場東側がレッドロビンで生い茂り暗くなっていました。それを短く
整えて欲しい。とのご依頼です。
10時。バサッと半分程仕上げた頃、お茶を出して頂きました。
すると、お茶うけに美味しそうな梅干し!
美味しそうな梅干しですね!と声を掛けると、姉みたいに上手に漬けられない
のだけど、習って漬けているのよ!とジェスチャーも姉妹そっくり。
『お姉様のN様が仰っていました。たくさんの方にレシピを書いて渡したけど
本当に漬けた人はほんの僅かね!』 との事。
そうなんです。 美味しいから私も作ってみたい。 と思う事は皆さん同じ。
だけど行動に移せるか移せないか。 この差は大きい!
このご姉妹の様に共にリスペクトし合い、互いに持ってない物や技術を
教え合って自分のものにして行く。
素敵な子育て・孫育てをなされていて、息子さんの奥様からも『お母様の
近くに住んで子供達を預かってもらいたい』と実践され、お孫さんを上手に
見守っておられます。 素晴らしいおばあちゃん業だな~と感心しています。
妹様の漬けた、N様の梅干しと同じ味がする美味しい味に舌鼓しながら
やはり、行動に移せる人の元には幸せの神様が見守ってくれるんだな~
と、このご姉妹のうめぼしを頂きながら実感する私でした。
次回は空 です
今年もたくさんの夏野菜を頂きました
きゅうりはもちろんナス、ピーマンやゴーヤ
じゃがいもも今年はたくさん頂いちゃいました!
周りの方にお話しすると、こんな私達のように
色んなものを頂くのは稀な事らしい・・。
そうなんだ~
私も嫁も、あちこちで頂き物をする。
食べ物の場合もあれば代金以上のチップを頂くことも
よくあります。なぜなのでしょう?
特に安く代金をご請求している訳でもありません
上田市内の妹様の仕事をさせて頂いた際も
二軒お隣のお母さんから『うちのハナミズキも切って~』
と金額もお伝えする前にお願いされたりもします
ありがたい事で感謝しかありません。
せっかく頂いたり、仕事をお願いされたからには
愚直に、期待以上の仕事をお届けしつつ
今まで頂いてきた恩を皆様に恩送りしていきたいと
思います!
ーすべての出逢いに感謝しますー
返信がありません