私の仕事?趣味?・・Ⅱ

嫁さんのお店『はっくる』です

嫁さんのお店を作りました

写真の三角の屋根が二つありますが左側が嫁さんのお店      ワンワン美容院『はっくる』です。               信州に来て二年目。3年制の職業訓練校大工科2年の時      授業で使った「小屋組み大会」の教材を安く譲っていただき    二つ合わせて約6坪(12畳)の店を作りました。        基礎から自分一人で作り、電気・給排水・屋根は大工で      知り合った職人様にお願いしました。楽しかった!

3年前に建てた車庫です。一人で建てました

手作りガレージ

今の会社に入って1年目。だから3年前になります。  念願だった車庫が出来上がりました。独立基礎     すべて檜の105角材で垂木も105角を半分に割き  お金が無いなりに工夫して材料費を抑えました。   総工費60万円位です。人件費はただなので・・。   工期は約半年。楽しくて楽しくて!たまらん

洗面台・キッチン排水が詰まると、まずここを確認します。

本日の仕事のコーナー

本日は2軒排水管のつまり。のご相談がありました。    一箇所目は洗面台の排水が詰まったので見て欲しい。     という案件です。写真指先部分をトラップと言い      下水の匂いや小動物が入ってこない様に水が溜まって    います。ここに髪の毛や毛染め剤、化粧品等が相まって   固着し詰まります。                  分解して水で綺麗に清掃し組み立てます。

二軒目

二軒目はキッチン排水・浴室排水等全て流れが悪い!とのご相談。あまりキレイなものではないので見

せませんが、排水管(50ミリ)が油でほぼ埋まり、本管にあるストレーナー(網)も油で完全に塞が

っていました。お客様にヒヤリングすると10年間ストレーナー等清掃していない。との事。良くこれ

まで持ちました!綺麗に清掃・ワイヤーを入れ貫通させお湯で清掃して完了です。

冬場に多い相談になります。1年に2回は清掃してね!                

文響社大野正人さんの失敗大図鑑!失敗が怖くなくなるよ!本当に。

今週のおすすめの本

私は失敗ばかりしてきました。お金だっていろんな所で高い授業料を払ってきました。でも自分で痛い思いをした事は忘れない。全て生きる糧になってきてるなぁ~。といつも感じています。

でも失敗する事って心配ですよね。そんな方はぜひ!こちらの本はいかがでしょうか? 文字も大きくてマンガも沢山入っています。うちの子供達にも勧めたいのですが、生憎嫁さん含めて文字が苦手らしく、一ページ読むと眠くなるらしい。(笑)

次回は『我が家のそらまめくん長崎に行く!』です。  

2件の返信

  1. まさに今、自分が置かれてる現状からすると、参考になることだらけです
    懐かしい写真も掲載されてて、ほっこりしました!
    次の投稿も楽しみにしてます。

    • コメントを頂きありがとうございます。子育てはある意味一瞬なのですが
      当の本人達は大変!。力まず、人と比べず、できるだけ楽しく!
      自分の分身なのですから・・。
      お客様に言われたことがあります。 四人の息子さんの性格を足したら『三歩さん』
      になりますね! って。しみじみ本当だ!と思いました。 楽しんで子育てして下さい!
      『はじめの一歩』の三歩より

Hiroyukisyoji へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です